top of page
IMG_0376.jpeg

【天掌】内圧調整法

​武道が導く体の真理

​不調の原因は体内の内圧にある

内圧とは体内の内側からの圧力をいい、主に浮腫や腫れ、凝り、緊張などは過剰内圧として捉え、逆に痺れ、筋力低下、衰え、細りなどは内圧低下となります。過剰内圧や内圧低下は不調の原因ともなるため、体全体の均等な内圧を保てるように調整します。

スタッフ紹介

Untitled

恩田武範

治療家歴 27年

みなさんこんにちは、天掌開発者の恩田武範です。当院では病院に行っても改善することができない、諦めかけた痛みの根本原因を探り改善へと導きます。
施術では体内の内圧を均等内圧へと調整し、人体の柱とも言うべき脊柱の調整を行い、エネルギーの通り道とも言われている経絡や神経の循環を整えます。

当院の方針

Our Policy

​重症者への施術

内圧調整の施術では、不調のある部位だけではなく、長期的な健康を実現するために、全身を整える施術(均等内圧調整)を行っております。また寝たきりや車椅子など重症者の方には出張施術のご相談も受けております。

Physical Therapist

スポーツ傷害

当院では、最も効果的な施術法を探るため、選手一人ひとりのお悩みにしっかりと向き合います。神経反射テクニックや内圧調整テクニックにより、スポーツのパフォーマンスアップや辛い痛みの改善を目指して参ります。

Physical Therapy Session
X-Ray Results

内圧とは何か?

​【過剰内圧と内圧低下を均等へと導く】

私は、この内圧調整テクニックを完成させるために、世界を渡り歩き、ヒーリングテクニックから武術、武道に至るまで、あらゆるものを研究してきました。内圧とは体内に内側からかかる力であり、内圧が下がると、血流や生体電気の流れ、東洋では気という言葉も使われていますが、気の通り道でもある経絡を妨げる原因にもなります。逆に内圧が過剰に上がりすぎると、極端に言えば破裂寸前の風船のようになります。この内圧を均等に調整することができれば、あらゆる不調も改善に導けると確信しています。

​内圧調整療法の施術について

​診療時間

【練馬区桜台による診療】

月曜~金曜 10:00~20:00  土曜 10:00~18:00 日・祝休み(またイベントやセミナーなどの関係で不定期にお休みする場合があります)

※現在、施術スケジュールの関係により

ご新規様の施術受付は停止中となっております。次回募集までしばらくお待ちください。

【地方出張診療】

現在、予約いっぱいの為、新規患者様の対応できなくなっております。次回の新規受付まで暫くお待ちください。

〒176-0002 東京都練馬区桜台2丁目40−6マートルコート桜台

©2022 by 桜台整体サロンTAKETORA

bottom of page